カワリモノ息子の技術メモ的な~

カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

学校が苦手な息子くんの作品とその母の作品、はたまた日常などいろいろを在宅エンジニア母が綴る

小6息子くんEXA KIDSで最優秀賞と優秀賞をダブル受賞しました☆

やりました!受賞しました!!

2019/8/10 福岡で開催された『EXAKIDS(エクサキッズ)』という大会です。

exa-kids.org

siroitori.hatenablog.com

大会に出場するまで

息子くんこの大会の1種目「ITキッズコンテスト」の「チャレンジコース」と「エキスパートコース」というコースに応募していて、なんと2作品応募して2作品ともファイナリストに選考されたんです。

チャレンジコースは小学生向け(めやす)
エキスパートコースは中学生向け(めやす)

です。

正直、2作品プレゼンは荷が重いかなって思いました。
そもそもプレゼンの練習苦手なのに(;^ω^)
でも本人に聞いたら「やりたい」と。
なので挑戦させることにしました。

しかもね、2作品プレゼンで思い出すのは初めて出場した前回の同大会(2018年2月。このブログ始める前ですね)。
このときもじつは2作品ノミネートされたんです。
息子くんは、2作品も出てるから1個くらいなんかもらえるやろ~というフワッフワした気持ちで参加しました。
私も息子くんが人生初めて応募したコンテストでのノミネートだったので肩の力入ってました。
先月の記事にも書きましたが、結果、どっちも何の賞にもひっかからないというオチ(笑)
そりゃトラウマになりましたよねー。

前回のことがあったので、今回はめちゃくちゃプレゼンを練って練習を頑張ったのか?

いえ全然。やっぱり「作ること」だけが大好きでプレゼンはあまり好きでない息子くん。
プレゼン資料のスライドは私も夫も口出ししながら若干モメながら頑張って作りましたが、練習は…じつはほとんどやってません。

結局、やるのは本人なので。
本人がやりたくないんだったらもうそれでいいやと本人に任せました。

私も今回は肩の力が抜けてました。
また賞がもらえないならもらえないでそれでいいやと。
ファイナリストに残れたっていうだけで充分。
「優勝する」とか「プレゼンが上手にできる」ことは息子くんが求めていることではないので、本人が「必要だ」と感じてくれた時にがんばってくれればいいなと。
私が息子くんの不登校を受け入れたときと同じです。本人が必要だと感じたときしかこの子は動かないなと思ったんです。
親心として不安ですけど、本人を信じるしかないんですよね。

スライドができあがったあとは、ライバルの情報も気にならないみたいで(賞品の情報は気になるけど)、ほとんど他のことして過ごしてました。
当日も、控室で直前までゲームやって遊んでました(;^ω^)

ただ、ゆっくりできたかと言われたらそうでもなく、テレビの取材の方々がこぞって息子くんめがけて来られてていろいろ取材されました。お喋りは苦手だけどテレビにうつるのが好きな息子くん(小学生らしいでしょ!)、まんざらでもなかったかな?

そんなこんなで迎えた本番でした。
結果、上手なプレゼンとまではいかなかったとは思いますが、うまくできました。

f:id:toriko0413:20190813002210j:plain

結果にびっくり

いや本当びっくりしました。

チャレンジコース:優秀賞(2位)MOUSE賞
エキスパートコース:最優秀賞(1位)福岡市教育委員会賞

福岡市教育委員会に認められた不登校!

f:id:toriko0413:20190813002120p:plain

最近有難いことに少しずつ賞をいただくようになりましたが、優勝したのは今回初めてだったので感無量でした。しかもプレゼンのあるコンテストで!!
息子くんは賞品がもらえたことだけがひたすら嬉しかった様子。やっぱりね。

作品紹介

チャレンジコース「元号メーカー」

元号発表の瞬間、少し興奮しました。
そこで元号を自分で作るアプリを作りました。
ランダムに選ばれた漢字2文字で元号を作成するWindowsデスクトップアプリです。
作品のポイントは、
作成した元号を「あの人」が紹介してくれるところと、
設定画面から元号の漢字の候補リストを設定できるところです。
好きな漢字を設定して遊ぶことができます。

開発言語はVBで、exe形式のアプリです。
新しい新元号を言う部分は、WEBのAPIを使って言語から音声に変換したものをつないで鳴らしています。
音声ファイルは保存できるようにもしました。

作品紹介動画

エキスパートコース「多機能YouTubeプレイヤー」

パソコンで作業しながら見られるYouTubeプレイヤーを自作しました。Windowsのデスクトップアプリです。

一番のポイントは、小さいウインドウで隅の方で常に最前面で再生しておけるところです。見ながらパソコンで別の作業ができます。ウインドウの位置は移動もできます。
ほかに、概要を確認したり次に再生される動画を確認したりすることもできます。
内部ではGoogleの提供するYouTube Data APIを使ったり、動画データのURLの解析を行ったりして、とても頑張って実装しました。

開発言語はVBで、exe形式のアプリです。

作品紹介動画

賞品

うひょひょー
高性能ノートPC(mouse)と、MESH(SONY)

f:id:toriko0413:20190813001723j:plain

早速、それはもうめちゃくちゃ使ってます☆

ノートPCは高性能で今後の開発がはかどる!!
もう早速おもしろいプログラム作ってたのでまた紹介します。

MESHはまだ基礎的なところしか試してないですがLEDとか人感・輝度・温度湿度センサーとかついててとってもおもしろいことができそう!!

MESHって??コレ↓

さいごに

先月の記事ではセキュリティコンテストにもエントリーしていると書いたのですが、プレゼンの時間の関係でセキュリティコンテストには出場できませんでした。
本人は意欲的だったのでかなり残念そうにしていました。
次回開催時は是非セキュリティコンテストに出たいと言ってます。

とてもいい経験、学びになりました。
素敵な大会・機会を与えてくださりありがとうございました。



スター・はてブとても嬉しいです!