ゴールデンウィークの目標を設定 GWの序盤は1泊家族旅行に行ったものの、もう息子くんも小さいころほど大はしゃぎするわけでもなく…ちょっとだけ遊んで地味に帰ってきました。 息子くんは相変わらずひとりもくもくと何か制作中だし、もうこうなったらGWは成…
地震観測アプリを作りたい なにげに昔から地震観測に興味を持っていた息子くん。 小学生の頃から様々なサイトやアプリ(既存のもの)をPCで起動して通知を鳴らしていました。 そして今回、本格的に自分で作ってみたいと思ったようです。息子氏の作った地震ア…
我が家でNintendo Switchでマリオカートが再ブーム 息子くんと私マリオカートが好きで、Nintendo DSの時代からマリオカートではよく遊んでいます。 今はNintendo Switchで「マリオカート8 デラックス」を遊んでいます。 「マリオカート8 デラックス」の発売…
reTerminalの作品完成! 先日のコチラ▼のその後のお話です。 siroitori.hatenablog.com 今回のは息子くんと私の共作となります。 無事に作品を完成させ、ProtoPediaに登録しました。 protopedia.net ドアロックシステム 会社とかによくあるドアロックシステ…
Cluster GAMEJAM 2022 in SPRING ブログ書くのが遅くなりましたが、今回も Cluster GAMEJAM に参加しました。 いま流行りのメタバースプラットフォームのひとつである Cluster のワールドを2日間で作ろうというハッカソン的なイベントです。 www.contest.cl…
学校配布のChromebook 自治体により異なると思いますが、うちの地区での小中学校配布PCは Chromebook です。 息子くんは学校に行ってませんが、在籍は地元の中学校でして時々家庭訪問に来てくださる担任の先生から自分の分の Chromebook を預かっています。 …
電子工作ワークショップに参加したい ちょっと前に行ったSAGA TEXPOというイベントの話です。 佐賀県の多久市というのどかな町にある佐賀県立産業技術学院というところで「SAGA TEXPO」というイベントがありました。 知ったきっかけはギャル電さんのツイート…
きっかけは我が家のPCが壊れたこと 夫さん(息子くんのおとうさん)がメインに使っているノートPCが、Windows Updateをかけたあとエラーになって起動できなくなる事件が発生しました。 PCのトラブル対応を得意とする息子くんに相談してみてもらいました。 本…
「となりのカインズさん」WEBサイトに載る! 有難いもので、息子くんがProtoPediaに投稿していた作品を「となりのカインズさん」に載せても良いですか?と連絡をいただきました。 そんなのもう私も息子くんも即OKです。 連絡はProtoPediaの方からで、ProtoPe…
「ツクってアソぶハッカソン」に参加しました。 人生初「ハッカソン」というものに参加しました。 ハッカソンとは、限られた時間内に開発を行うイベントです。 今回参加したハッカソンは「ツクってアソぶハッカソン」というものでした。 ツクってアソぶハッ…