カワリモノ息子の技術メモ的な~

カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

学校が苦手な息子くんの作品とその母の作品、はたまた日常などいろいろを在宅エンジニア母が綴る

安定化電源とオシロスコープを使ってみるイベントに参加しました

電子工作体験会【安定化電源とオシロスコープを使ってみよう】

engineercafe.connpass.com

 いつも楽しいイベントを開催している福岡市のエンジニアカフェでこのようなイベントがあるとのことで、参加しました!

 今回は息子くんは参加せず私だけ参加しました。

 対象者は初心者向けのようですが、そもそも「安定化電源」「オシロスコープ」何ぞや、なレベルなので、私にもわかるかな?難しいかな?とちょっとドキドキしながら参加しました。
 息子くんが「これ家にもあるといいよね。欲しいな~。」って言ってたので名前だけは聞いたことある、本当にその程度でした。

 開始前にエンジニアカフェをパシャリ。緊急事態宣言もあけていて、私は久しぶりに外出をした気がします。

f:id:toriko0413:20211009210003j:plain
 良いお天気!

どういう用途で使うのか、実際の使い方について学ぶ

 講師の河島さんによる丁寧な説明でものすごくわかりやすかったです。参加して良かった!

 冒頭「M5Stackなど初心者にやさしい電子工作ツールが出てきて便利になった反面、電気をよく知らないで使えるので危険なことがある。」というお話がありました。

 私まさにそれです。プログラム書けたらよくわからないまま作れちゃうので本当そこ気になっていました。それで少しずつ勉強しようとしています。

安定化電源

f:id:toriko0413:20211010111016j:plain

 真ん中の細長いのが安定化電源です。
 エンジニアカフェのが特殊でこんな長い形をしてるのかと思ったんですが、安定化電源ってどれも細長いんですね!なんでだろ・・?

 とにかく安定化電源では何ができるかというと、「任意の電圧の電源を作ることができる」ということでした。また「回路が短絡(ショート)したときに電流をストップさせることができる」と。
 こんなのがあるとは知っていましたがこれが安定化電源というものだったとは。

 試作で組み立てた回路に初めて電源を投入するときは安定化電源を使用する、これはロボット製作では常識だそうです。

 これはとてもいいですね!うちにも欲しい!

 帰ってから試しにエンジニアカフェのこの安定化電源を型番でぐぐってみましたらありました。
 ↓ こちらのリンクはモノタロウ。
PWR401ML ワイドレンジ直流安定化電源 菊水電子工業 定格出力電圧 80V、定格出力電流 20A、定格出力電力 400W、PWR401ML、1台 - 【通販モノタロウ】 20217646

 お高い!
 ですが、ものによってはピンキリのようです。
 Amazonで見ると5千円台からありました。出力できる電圧・電流が様々なようですので購入するときは合ったものを選ばないといけませんね。

 実際にどのつまみを動かせばいいということを教えてもらって、LEDを光らせてみたりモーターを動かしてみたり、それぞれ適する電圧電流を設定してやってみました。実際に自分で動かすことで理解が深まりました。

 安定化電源に設定する電圧・電流はつなぎ先のLEDなりモーターなり電子部品に適した電圧・電流をデータシートで確認して正しく設定する必要があるとのことでした。

f:id:toriko0413:20211010105622j:plain

オシロスコープ

 電気信号の波形を見るためのものです。
 電圧が縦軸に、時間が横軸に表示されます。

 こちらも使い方を習って、実際の波形を観察しました。

f:id:toriko0413:20211009223105j:plain

 ブレッドボード上にいろいろな部品がつなげてあって、それぞれに繋いでみて確認することができました。
 スイッチによる制御ではオン/オフで5V/0Vと切り替わる様子がわかります。
 いっぽうボリュームのほうの波形を見てみると、徐々に電圧が上がったり下がったりします。

f:id:toriko0413:20211010105433j:plain

 ジョイスティックは左右方向と上下方向の操作で電圧が変化し、その電圧の様子とさらにPWM信号に変換した電圧の様子も確認することが出来ました。

 おもしろいです。
 設定を変えてみたり、つなぎ先を変えてみたりして遊びました。

 「『ピッ、ピッ、ピッ、ピーーーーーーーーー ご臨終です。』みたいですね。」
 と言うと笑われました。(心電図のことを言ってます)

 こちらの機種も、ぐぐってみるとAmazonで販売されていました。

 この「テクトロニクス」というメーカーは有名らしいです。

まとめ

 非常に勉強になりました。

 「私は安定化電源は欲しいけど、オシロスコープで波形を見ないといけないような機会は今のところ無さそうなのでテスター使えば十分ぽい」と言いましたら、河島先生から有難いお言葉をいただきました。(はっきりこうは言われてないですが、こういうニュアンスのことを言われました)

 はい先生!わかりました!(笑)

 エンジニアカフェではいつでもこれらの機材を使わせてもらえるとのことですので、また行ってみたいと思います。
 ほかにも3Dプリンターやレーザーカッターも使えるのでおススメの施設です。

 今後のイベントもとても楽しみにしています!